私たち人間/日本人に関係することとして現在進行形で大まかに2つの身近な問題、社会課題があると感じます。
- 気候変動や災害の激甚化などの環境問題
- 人口減少など社会構造の変容と経済の後退(=社会不安増大と人の疲弊)
細かく書けばもっとたくさんありますが、シンプルに大別すると、この2つに帰結すると思います。
コーヒー販売やカフェ営業といった事業・経済活動も上記と切り離せないし、無縁ではいられません。
そのため、エコやエシカルの意味を捉え、近い遠いに関わらず将来に対し、持続性を見据えた行動を選択することは消費を提供する側、消費する側双方に求められるもの(役割)だと思います。
まずはこの飲食事業を通してエコやエシカルについてよく考えて取り組み、できれば自分なりに発信もします。
おそらくできることには限界やジレンマも多々あるでしょう。
また、私が法人として手がける範囲は飲食に留まらず、「人の倫理と持続性を大切に」を共通の基本理念・哲学とし、活動していきたいと思います。
原点となるコンセプト(下のリンク参考)も忘れず、マイペースに。